重箱の隅をつつくように

かつて教育実習の時に教材研究してたら気づいた小ネタ。

某Y出版社・改訂版世界史B用語集より引用↓

李元昊(りげんこう)7 1003~48 西夏の初代皇帝(景帝,在位1038~48)。宋・遼と対抗しながら建国し、宋の制度や文物を取り入れた。 1044年には宋と慶暦の和約を結び、臣下の礼をとり、宋から銀5万両・絹13万匹・茶2万斤を歳賜として受けた。

あれ?李元昊って諡号は景帝だったかな?と思い、google先生に聞いてみる。

  …あるぇー?(・3・) でも疑惑が払拭しきれないので、中央研究院から原典を引っ張ってみる。

『宋史』卷四百八十五 列傳第二百四十四 外國一 夏國上 元昊以慶曆八年正月殂,年四十六。在位十七年,改元開運一年,廣運二年,大慶二年,天授 禮法延祚十一年。謚曰武烈皇帝*1,廟號景宗,墓號泰陵。宋遣開封府判官、尚書祠部員外 郎曹穎叔為祭奠使,六宅使、達州刺史鄧保信為弔慰使,賜絹一千匹、布五百端、羊百口、麪 米各百石、酒百瓶。及葬,仍賜絹一千五百匹,餘如初賻。子諒祚立。

諡号は武烈皇帝、廟号は景宗……こりゃ混同したな。

*1:ついでに調べてみると同じ諡号を持つのは孫堅のみだった